カワカミプリンセスはのんびりと・・・など
オグリキャップやタカノセクレタリー、スーパークリークなど、自分にとって思い入れの深い馬の死が報じられるのは、やっぱり辛いものですね。
もともと更新頻度も低いので、それがブログ意欲を低下させているわけでは無いんですが、こうした事が続くと、それはそれでシンドイものがあったりします。
そんななかでも、牧場にはカワカミプリンセスのファンが毎日のように訪れているようですし、メールによる平日の見学受付を任されてますが、問い合わせも結構な頻度であったりと、彼女のファンの多さには、牧場の人間では無いにしろ嬉しかったりします。
秋から出産が始まる前までは、牧場も他のシーズンに比べればゆっくりできるので、プリンセスに会いにいってもいいと思う人には良い季節だと思います。
牧場は山奥にあるので、紅葉をバックに過ごす「お母さん達」の姿もいいものだと思います。
何はともあれ、来年の種付けまで、ケガなく過ごして欲しいものです。
プリンセス見学の問い合わせ以外に多いのがタカノセクレタリーの2008についてなんですが、これについてはnetkeibaやその他の掲示板などでも、気になっている人は少なからずいるみたいですね。
牧場の馬であれば、公式サイトでもこのブログ使ってでもしっかりと伝える事も出来るんですが、メイショウホンマルの時もそうでしたが、他人様の馬となると、こんなブログやHPでも関係者の方に対する配慮や影響を考えなきゃいけない・・・と思っています。
それでも公式サイトでは伝えられないことはブログで・・・というスタンスで書いている部分もあるし、ありがたいことに、こんなブログを見てくれている人や気にかけてくれる人、「楽しみにしている」と方もいるので、馬主サイドからの公式発表はありませんが、これくらいなら良いかな?という個人的な範疇でお伝えするならば(削除依頼が合った場合には即削除します)、タカノセクレタリーの2008は、残念ながら競走馬としてデビューすることが叶わなくなりました。
公式サイトに馬名を記載しなかったことで「もしかして?」と思った方もいたみたいですが、その通りです。
種牡馬や乗馬として・・・ということもありません。
個人的にもデビューを凄く楽しみにしていたので、話を聞いたときはさすがにショックでした。
詳しい理由を知りたい人もいるかもしれませが、それは公式に何らかの発表があれば、そちらで詳細は確認してください。
健康上の理由・・・とだけお伝えしておきます。
この場でお伝えできるのはひとまずここまでです。
本当はもっとちゃんとお伝えしたいんですが・・・すみません。
タカノセクレタリーが残した産駒はアドマイヤムーンの仔が2頭。
気持ちを切り替えて、この仔たちがまずは無事にデビューできることを願うばかりです。
気分転換に牧場めぐりでもしたいなぁ・・・のんびりと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント